忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ラッセルの哲学[1903-1918]センスデータ論の破壊と再生』

[ラッセル] ブログ村キーワード

髙村夏輝の『ラッセルの哲学[1903-1918]センスデータ論の破壊と再生』が無事に発売されていた。ちょっと前に刊行予定に出ていたのに、いつの間にか消えていたのでどうなったのかと思い心配していたのだが、一安心という感じ。

まあ、別に利害関係も面識もないけど、本書の内容には興味があったので、無事に出版されたことは本当に嬉しいことだと思う。

翻訳ではない髙村夏輝の単著としては初めての本だったと思うが、気合入ってる感じ。装丁も洒落てる。



以下目次。

まえがき

Ⅰ 論理的原子論―「ないもの」と実在

第1章 前史―『数学の諸原理』の存在論
 1.1 関係の実在性をめぐる論争
 1.2 『数学の諸原理』の意味論と存在論
 1.3 『数学の諸原理』の存在論の問題点

第2章 「不完全記号」の学説
 2.1 記述理論
 2.2 無クラス理論とタイプ理論
 2.3 多項関係理論
 2.4 『外界の知識』以降の不完全記号の学説
 2.5 「不完全記号」概念にまつわる注意点

第3章 論理的原子論の体系
 3.1 実在の秩序
 3.2 「ないもの」の秩序とその構成
 3.3 不完全記号の学説と哲学の意味

Ⅱ 哲学的方法論としての「分析の方法」

第4章 基礎づけ主義的解釈とその批判
 4.1 基礎づけ主義的解釈
 4.2 基礎づけ主義的解釈の認識論的困難
 4.3 意味論的還元主義としてのセンスデータ論とその批判
 4.4 基礎づけ主義的解釈とテキストとの食い違い
 4.5 基礎づけ主義的解釈による言語論に対する疑問

第5章 「分析の方法」と認識論的批判への応答
 5.1 「分析の方法」とは何か
 5.2 外界問題と「分析の方法」
 5.3 「論理的に完全な言語」とは何か
 5.4 センスデータ論に対する認識論的批判への応答

第6章 感覚・知覚・思考の理論
 6.1 「分析の方法」をめぐる困難
 6.2 面識概念と多項関係理論の再考
 6.3 感覚と知覚の理論
 6.4 概念的思考の形成と不完全記号の学説
 6.5 言語・意味に関わる批判への応答

Ⅲ 外界問題と二つのセンスデータ論

第7章 代表象的センスデータ論
 7.1 「相反する現れ」という問題
 7.2 代表象説的解決
 7.3 「物質について」と代表象説の困難
 7.4 「新しい代表象説」の可能性

第8章 構成的センスデータ論
 8.1 解決されるべき二つの問題
 8.2 日常的事物の構成
 8.3 物理的対象の論理的構成
 8.4 二つの構成の関係
 8.5 知覚の因果説との対決
 8.6 構成的センスデータ論とコミュニケーションの理論

結語
参考文献
あとがき
事項索引
人名索引

PR